資料請求 現地案内図

ACTIVE KITAKYUSHU

人も、暮らしも、経済も、エネルギッシュに躍動する北九州。

旧くからの商店街、モダンな駅なかショップ群、先進のオフィス街。 さらに、未来を拓く新しいプロジェクトも着実に進行しています。 北九州はさまざまな分野で街全体が活気にあふれています。

「住みたい街(駅)ランキング2020福岡県版」第4位。

北九州市小倉駅は、福岡県版「SUUMO住みたい街(駅)ランキング2020」で4位にランクインしています。小倉駅が位置する小倉北区は、その中心といえる好立地。
元気な北九州を代表するエリアです。

※福岡県に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2020 福岡県版/福岡市版」より

※福岡県に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2020 福岡県版/福岡市版」より

1 新たなランドマーク、ガーデンシティ小倉。

ガーデンシティ小倉徒歩16分(約1,240m)
地下1階地上24階の超高層複合施設は、再開発事業として2019年9月オープン。
6階まではコンビニエンスストア、郵便局、金融機関などが入居するインテリジェントオフィス空間。8階から24階はマンションとなっています。

※小倉駅南口東地区市街地再開発事業について資料より

ガーデンシティ小倉 徒歩16分(約1,240m)

2 新しい出会いを創造する THE OUTLETSプロジェクト。

スペースワールド跡地では、「本格アウトレット×エンターテインメント×地域との出会い」をコンセプトにした新しいプロジェクトが2022年春のオープンをめざして進行中。北九州市の新たな観光拠点施設と位置づけられており、地域や国内外のお客さまにお楽しみいただけるランドマークが誕生します。
※イオンモール株式会社ニュースリリースより
(画像はイメージのため変更になる可能性があります)

3 北九州の台所「旦過市場」再整備にも着手。

長い間市民に愛され、ファンが多い旦過市場。昭和の風情とユニークな商品、気さくなやりとりなどで現在も人気ですが、建物の老朽化に伴い、いよいよ再整備計画が動き始めました。庶民に親しまれる古き良き雰囲気を大切にしながら新しい魅力を発信する市場へ生まれ変わります。
旦過市場 徒歩7分(約530m)

4 医療施設の充実度も トップクラス。

北九州市内には、91の病院と953の一般診療所があり(平成31年4月1日現在)都市生活者の安心を支えています。また、20政令指定都市の中で人口10万人あたりの医療機関数は、病院が第3位、一般診療所が第4位、病床数は、病院、一般診療所とも第2位となっています。
北九州市立医療センター 徒歩7分(約540m) ※北九州市の移住・定住応援 公式情報サイトより

5 変わらぬ人気、時空を超える 門司港レトロ。

外国貿易で栄えた時代の建物を利用した観光スポットは、国の都市景観100選のひとつ。夜景、旅情、グルメ、イベントなど楽しみが尽きないゾーンです。歳月がつくりあげた明治〜昭和期のロマンが現代に甦った門司港レトロは、ふと出かけたくなる、ここでしか味わえない新鮮な感動をもたらしてくれます。

6 24時間眠らない海上エアポート、 北九州空港。

アジアに近い北部九州に2006年開港。早朝深夜を含む羽田便をはじめとする国内各地の空港と結ばれた海上空港は、国際定期便も発着する「眠らない空港」として、北九州の観光やビジネスチャンスの拡大に貢献しています。

歴史的、現代的、そして未来的な街。

1602年築城、1959年に天守閣が再建された小倉城は、今も北九州のシンボル。勝山公園はその小倉城を中心とした広大な憩いのスペースです。そして、新しい小倉をいきいきと発信するのは、リバーウォーク北九州やチャチャタウン小倉などのモダンな複合施設。小倉は、歴史と現代と未来が融合して躍動を続けています。

※掲載の写真は2020年11月に撮影したもの、および参考写真です。※徒歩分数は1分=80mで換算しております。